ふぁ〜(΄◉◞౪◟◉`)
ひらーきです。(@hiraakitan)
2019年8月の投資による不労所得は81,863円となりました!!
(運用資金は613万円、利益率は月利1.34%)
と、その前に
ちなみに、7月の成績を先月すっかり忘れていたのですが、、、
7月は20,792円の不労所得でした!!
FTSE100は残っていた2つのポジションを決済し、売買損益は-22,000円となってしまいました・・・
ちょうど1年ほど運用したFTSE100はこれにて終了!!
最終的に
トータルは47,724円のプラスとなりました(΄◉◞౪◟◉`)
銀行に1年間80万円預けていても、今の金利では80円の利息でそっから税金引かれて60円ぐらい?!・・・
資産運用を始めて1年ちょっとの初心者ですが、資産運用をするかしないかでこんなにも違うのかと実際に感じることができました。
この記事では
●資産運用で不労所得を得たい!!
●どんな投資方法があるのか知りたい!!
●どれくらいの資金でどれくらい稼げるか知りたい!!
僕の投資先は基本的に「ほったらかし投資」だよ
メインはFX自動売買と配当益を狙うもの
一度設定すればあとは見守るスタイル、そして
コツコツと利益を積み上げていくものばかり
それでは早速8月の詳細を見ていきましょう!!!
「2019年8月」不労所得の内訳
レギュラーの不労所得
株の配当金
*株の配当金は毎月もらえる銘柄が変わり、運用資金の計算がややこしいので「レギュラー」の不労所得とは別にしています。
上記の運用はほとんどFXの自動売買で、最初に設定さえしてしまえば「ほったらかし」の運用なのですが、相場の急変などでハラハラさせられるのも事実。
その点、株の配当は「配当金」目当てで長期保有するのであれば、株価自体が下がっても
こんな気持ちでいられるよね
私は知っている、そうは言っても配当目的の株がダダ下がりでヒザから崩れ落ちた「ひらーき」を・・・
えっ?(΄◉◞౪◟◉`)
日本株
米国株
米国株で毎月配当をもらっています。
ロボアド・仮想通貨
*他にロボアドバイザーサービスの「楽ラップ」「ウェルスナビ」、また「仮想通貨」でも資産運用しています。
資産運用による不労所得の累計
毎月ブログで1ヶ月の不労所得を報告しているけど、グラフにするとこんな感じになってるよ
この毎月積み重ねられていく感じのグラフ・・・好き・・
投資をしている人は、数字だけじゃなくてグラフにもしてみるといいよね
ソーシャルレンディング(maneo)
とても簡単、そして少額からできる資産運用の一つ「ソーシャルレンディング」
50万円の資金で月平均2000円ほどの不労所得を安定して作ることができています。
よくできました!
・3万円〜から投資できる
・期間は短いもので2ヶ月、長いもので36ヶ月ほど
うん、これに対してリスクを軽減するにはどうしたらいいの?
一つの案件に運用資金50万円を全て入れるのではなく、5万円を10個の投資先に分けているのと、運用期間の短めなものを選んでいるよ
なるほど、そしたら万が一どこかがポシャっても痛手を最小限に抑えることができるね
*とは言え、私の場合は50万円元本で1年に25,000円の分配金を予定していますが、もし5万円投資している1つの案件がポシャったとしたら2年分の分配金が吹き飛びます。
そんな中・・・
延滞発生、回収状況
*返済の延滞発生
2018年8月28日に貸付実行→2019年5月28日に返済予定の案件に遅延発生と連絡あり
maneoが動き出した?!
不動産について詳しくないけど、裁判所に流れてきた不動産はお買い得みたいなことを本で読んだような・・
つまりmaneoのやり方で不動産が売却されたら、安く売られて投資額全額ではなく1部が返ってくるような感じでしょうか??推測でしかありませんが・・
めちゃんこ心配やねん
個人的にはこのソーシャルレンディングでの投資は
・ロスカットの心配がない
・完全にほったらかし、預金しているような感じ(実際は満期になるまで資金は拘束されますが)
と言う地味ではあるけど、地味に好きなので頑張って欲しいです。
トラリピ(マネースクエア )
FXの自動売買であるトラリピ、今私が一番資金を突っ込んでいる資産運用です。
今月はフラッシュ・クラッシュ以来の好成績
含み損が恐ろしい事になってるけどね・・
トラリピに興味を持たれた方はこちらが公式ホームページです→マネースクエア
口座の開設の仕方もサクッと解説しています
トラッキングトレード(FXブロードネット )
こちらもFXの自動売買で、スーパー投資家兼ブロガーである「鈴さん」と一緒にやろう企画で始めました。
トラトレは90万円の資金で月平均8,300円を稼ぎ出しています!!
トラトレを運用して1年が過ぎたけど、最初に設定してから一度も設定の変更なし!!
完全にほったらかしでこの成績・・・すごい・・・
トラトレ公式ホームページ→FXブロードネット
トライオートFX(インヴァスト証券 )
これもまたFXの自動売買で、あらかじめ設定されたものから選ぶだけで始めることができる資産運用です。
1月21日から一番人気の「コアレンジャー豪ドル/NZドル」を1口運用開始しました。
設定の中から選んだだけで、あとはほったらかして見守ります。
8月末時点の含み損益はマイナス5,358円
運用資金は少額ながら地味に稼いでくれてるんだよね
今のところ、なかなかいい感じ
マネコ
ギャンブル枠のマネコ・・・
仮想通貨が調子のいい時は良い成績を叩き出してくれるでしょう
「マネコ」やってみた。運用実績を公開するよ。身銭を切って検証中!
資産運用まとめ
投資を始める前は「FX」って漠然とハイリスクハイリターン&ギャンブルなイメージで、自分には向かないものだと勝手に思っていました。
しかし「FX自動売買」に出会い、必ずしもハイリスクでやらなければいけないものではなく、リスクを抑えての中長期運用も可能な資産運用の一つなんだと考えが変わりました。
資産運用をしてみたいと思っているなら、まずは少額から始めることを強くオススメします。
上記のものだと
・maneo→3万〜
・トラリピ・トラトレ→30万〜
・トライオートFX→15万〜
・マネコ→1万〜(ギャンブル)
たちまち必要な生活費や、近い将来使う予定のあるお金は貯蓄に回し、その上で余剰資金があるのであれば投資に回してみてはいかがでしょう?
私も投資を始めてまだまだの初心者で、口コミや評判をみて調べたりしていますが、やはり自分でお金をいれて実践してみないと分からないことが多々あります。
お金がお金を稼いでくれる感覚は実際にやってみないと得られない経験です。
仕事以外での収入を得るやり方も考えないとね
寝てても稼ぐ!!そうありたい!!
つまりこんな感じね
コメント