【楽ラップ260日目】100万運用から70万円を解約しての実績ブログ「2019年3月6日」

楽ラップ
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

ふぁ〜(΄◉◞౪◟◉`)

ひらーきです。(@hiraakitan)

 

ひらーき
ひらーき

これから資産運用を始めてみたいと思っている人なら選択肢の1つとして考えるであろう「楽ラップ」

ナンシー
ナンシー

でも実際「楽ラップ」での運用ってどうなんだろう??損したくないし・・・

ひらーき
ひらーき

誰だってこのように不安を感じてしまいますよね?

なので実際に僕が運用してみての実績を10日ごとにブログでアップしていくので、資産がどのように推移していくのか参考にしてみてね

 

 

この記事は次のような方の参考になります

・「楽ラップ」での資産運用を考えている

・ロボアドバイザーの実力が気になる

結論から言います
2018年6月から始めて260日目ですが、現在はマイナスです!!!!!
ただ、5年、10年と超長期での運用を考えているので、「楽ラップ」を辞めるつもりはありません。
それはなぜかと言うと後半で記述していますが、時間を味方につけ毎月積み立てを行なって運用を続けることで、超低金利の銀行預金に比べて資産を大きく増やせると期待できるためです。
ひらーき
ひらーき

それでは早速、運用実績をみていこう

ナンシー
ナンシー

まー、今のところこれを見て「よしっ!始めてみよう」とは思わない感じの成績になってる!!!

ひらーき
ひらーき

ありのままをご覧あれ

 

楽ラップ評価額【2019年3月6日】

運用プラン

ちなみに運用プランは当初から「かなり積極型-TVTあり」

 

一番攻めのプランを選択しています!!

 

ポートフォリオ

7割が株式なので、株価の影響に大きく左右されます。

国内株式以外はプラスに転じました!!!

 

・先月比→プラス1,105円

・評価損益→マイナス3,536円

・投資来損益→マイナス107,719円

 

運用実績・資産推移

楽ラップ10日目から190日目の表

これまでの経緯

・2018年6月に100万円で運用開始(毎月1万円積み立て)

 

・2018年12月末に70万円解約

(1番評価額が下がっていたタイミングで解約したため10万円ほど損切りした感じになっています)

 

楽ラップでは解約申請をしてから現金化に20日ほどかかりました

*12月20日に解約申請→1月10日に銀行に入金
(年末年始と言うこともあり少し時間がかかるように感じました・・、ちなみに同じ日にウェルスナビ も解約申請したのですが、そちらは12月27日に銀行に入金されたのでかかった時間は1週間と早かったです)

楽ラップで資産運用を始めてみよう

銀行にお金を預けていても、メガバンク普通預金の金利は0.001%で全く増えない時代です。(100万円を1年間預けていても利息10円、、、)

 

楽天銀行なら普通預金の金利を100倍にできるよ。やることはたった2つだけ。
楽天銀行を利用する事により預金金利を100倍にする方法をサクッと解説しています。それだけでなく、振込手数料やATM利用手数料が条件付きで無料になるので、コンビニATMをよく利用する、振込をする回数が多い、そのような方にも役に立つ記事です。

 

NISAやiDeco(確定拠出年金)といった言葉をここ数年で目にしたり聞いたりが多くなりました。税金が優遇される制度で、老後の資金をなるべく自分で育ててくださいねと国民に「投資」をうながすものととらえています。

 

実際私もこの制度を使わない手はないなと思いNISAとiDecoの両方を楽天証券にてはじめました。(それはまた別記事にて)

 

楽ラップの良いところ

いざ「投資」をしてみようと思っても、私たちは日々忙しく生きています。「どの株を買えば良いの?」「いつ買えば(売れば)良いの?」って思いますよね、だけど会社の分析やチャートの分析とかよく分からないし面倒くさい。

 

そんな感じで結局「別に投資なんてやらなくてもいいや、損するかもしれないし」と敬遠しがちですが、「楽ラップ」であれば運用コースを選んだあとは「ほったらかし」で資産運用ができるので手間も時間もかかりません、時々「増えてるかな〜?」とチェックするぐらいです。

 

長期での運用&分散投資

1年2年といったスパンではなく20年30年といった長期で資産を育てるのです。

 

時間は大きな武器となります。若いうちからはじめた方が良いと言う事が次の図からもわかります。

               楽ラップより引用

 

オレンジ色の年率0.01%は銀行預金で運用した場合(実際は普通預金で0.001%ですが)と考えます。もし投資をすることによって資産運用を年率4%で行えた場合、30年後には銀行預金と比べるとおよそ2倍の資産となっています。

 

なぜ長期の投資をすることによって年率2%や4%を期待できるのか次のグラフをみてみましょう。

スマートチャートプラスより引用

上は日経平均株価の約20年間のグラフですが、大きく暴落→回復→暴落→回復を繰り返していて、ここ1、2年は高い水準となっています。(この記事を書いている今現在は暴落の兆しがありかなと言うところですが・・・)

 

下はNYダウの約20年間のグラフです。2008年〜2009年のリーマンショック後も右肩上がりで伸びています。

 

つまり暴落により一時的に下がったとしても長期で見れば右肩上がりを期待できると言うことです。ただ日経平均の場合2000年からの暴落の後、元の水準に戻るまでに15年から17年かかっています。なので日本の株だけに投資するのではなく分散投資を考えなければいけません。

 

「楽ラップ」は国内株式だけでなく、外国株式、債券、REIT(不動産投資信託)を対象としたファンドに分散投資してくれます。(配分はあなたの選んだ運用コースによって自動で行ってくれます)

ナンシー
ナンシー

これを自分で考えるの面倒だね

 

手数料が高いか安いか

「楽ラップ」ではロボアドバイザー資産運用サービスでは現在唯一、「固定報酬型」と「成功報酬併用型」の2つの手数料コースがあります。

 

楽ラップより引用

 

ひらーき
ひらーき

成功報酬が運用益の5.4%か・・・

「固定報酬型」で良いね。

ナンシー
ナンシー

実際に利用者の70%は「固定報酬型」を選んでいるらしいよ

この手数料が高いか安いかは、その人その人のお金や投資に対しての知識や考え方で違うと思います。

私のような「もう全部丸投げであとはお願いします!」と言う初心者には特別高いとは思いません。

 

まとめ

銀行にお金を預けるというのは、資産が増えもしないけど減らないです。

これはとても大事なことですよね、減らないのが大きなメリットです、元本保証です。

なので銀行にはもちろん生活に必要な資金を預けておきましょう。

 

ただ、すぐには使わない余剰資金があるのならば全部を銀行預金ではなく、一部を資産運用に回してみては?と私は考えます。

 

私は楽ラップの運用成績を10日ごとにアップしていきますので、それをご覧いただき参考になれば嬉しい限りです。

楽天証券

コメント