ふぁ〜(΄◉◞౪◟◉`)
ひらーきです。(@hiraakitan)
毎月少しずつ利益を出していたので、密かに楽しみにしていた資産運用の月次報告ですが、2018年12月はマイナス256,592円でした・・・(つら〜)
順調に「得ていた」かのように思えた投資ですが、年末に一体何が起きたのか早速その内訳を見ていきましょう。
運用資金&不労所得の内訳

12月はトラリピに資金を追加したので、トラリピの割合が大きくなっているよ

わーすごーい、なんかサツマイモみたいな色になってんじゃーん、ウケる〜

12月の大きなマイナスの原因はトライオートETFを損切りしたからでした。
それでは各々見ていきましょう。
ソーシャルレンディング(maneo)

ソーシャルレンディングに関しては完全に放ったらかしで、月に1度ログインして確認するぐらいだね

株や為替と違って相場とか維持率とか気にする必要がないからねー

銀行預金を考えると50万を預けていて月に2000円の利息ってのは考えられないから、すごい事だよね。

でも半年〜1年ぐらいは資金を動かせないから、やっぱり余剰資金で行いましょう
トラリピ(マネースクエア)

12月は資金200万円をどかっと増やして運用

お金に目がくらんだ「ひらーき」はトラリピに力を入れ出したのね

もう「トラリピくん」に夢中やねん

・・・(ジェラス・・・)

トラリピはマネースクエア で始めることができるよ


トラトレ(FXブロードネット)

トラッキングトレードもトラリピと同じく為替の自動売買

8月から「鈴さんと一緒」企画で始めたんだよね

もう「鈴しゃん」に夢中やねん

・・・(さっきトラリピくんって言ってたじゃない・・)

トラッキングトレード(略してトラトレ)はFXブロードネット で始めることができるよ


FTSE100(岡三オンライン証券)

12月は配当額816円に対して金利が1167円となったため、1ポジションあたり−351円となりました

ポジション5つ保有中だから-351円×5=-1,755円ってことね

配当の少ない月は金利相当額がじわじわ効いてくるね・・

年間でプラスになってればOKだから、口座の維持率だけ気をつけてあとは放置できるから楽チン投資の1つではあるよね
トライオートETF(インヴァスト証券)

ふぁ〜、人生初の損切りを試みた12月末・・・

おいおい中々でかい額だな

年末のナスダックの下がり具合に、「あっ、これもうダメなやつ!」って思ったんだ

ちょっとチャートで見てみようか

なんか損切りした後に回復しちゃってる・・・

あるある、きっとそう言う事はあるある〜

チャートで振り返ると、一番高いところで始めて、一番底の部分で損切りしている・・・

もうなんて言うか、初心者にしても絵に描いたようなやらかしようだわ!!
ある意味神ってるわ!!お前神だわ!!

・・・

トライオートETFは一旦撤退!!!
(でも1口ぐらいでまた始めてみようかなとも思ってる)
まとめ
2018年から始めた投資生活ですが、利益が出て嬉しい思いをしたり、年末にその全ての利益でもまかなえないほどの損失をしたりしましたが、
そのような結論となりました。
なので引き続き2019年も投資を続行しブログで報告していきます。
このブログを読んでくださる方の参考になれるように頑張りますね。
それでは2018年(実質4〜5ヶ月ですが)の投資による損益を見てみましょう。

2019年はなんとして「得て」終わりたいね

それではごきげんよう
コメント