ふぁ〜(΄◉◞౪◟◉`)
ひらーきです。(@hiraakitan)
みなさん、毎月の携帯代はいくらぐらいでしょうか??
私は4年半ほど前に格安SIMのmineo(マイネオ)に乗り換えてからは、月々2000円前後です。
特にこれといった不満もなく(強いて言うならお昼の時間帯は通信が遅い)4年半が経ったのですが、この度「楽天モバイル」に乗り換えようと思ったのです。

なぜ急に楽天モバイルに乗り換える気になったの??

それはね・・・
もう少し安くなるのと楽天が好きだから
だけじゃないんです!!
この記事では楽天モバイルのメリット&だけじゃない理由について述べたいと思います。
楽天モバイルとmineoの料金比較
左がmineo、右が楽天モバイルの料金プランです。

えっ!ほとんど一緒じゃん!!

うん、これだとほぼ一緒。他の格安SIMを提供しているところも大体こんな感じ。
しかし楽天モバイルはこれで終わらなかったのです・・・
こんなプランを打ち出していました・・・
その名は
スーパーホーダイ

わー、ウケるんですけど〜
スーパーホーダイの特徴
私は今3GBで契約しているのでここではプランSでみていきましょう。
6GBもいらないエコな人間と自負しております。
プランSでの料金シミュレーション
プランSの基本料金は2,980円でここに割引特典をつけます。
一番割引してもらえるのは、「楽天会員」かつ「ダイヤモンド会員」かつ「最低利用3年縛り」です。
あっ、私はダイヤモンド会員です・・・
この場合だと
1年目→月々980円、2年目→月々1,480円、3年目→2,980円となりますね。
(*少しトリッキーですが最低利用3年で契約しても割引期間は2年間のため、3年目からは2,980円になるようです)

そしたら3年目は今より高くなるじゃん!!

うん、じゃあ今のままmineoで3年間と、スーパーホーダイで3年間の料金をざっくり計算するよ
mineoの場合(月平均2000円)
2000円✖︎36ヶ月=72,000円
1年目→980円✖︎12ヶ月=11,760円
2年目→1,480円✖︎12ヶ月=17,760円
3年目→2,980円✖︎12ヶ月=35,760円
合計65,280円

あら不思議、楽天モバイルの方が安いわ

うん、ただ安くなるといっても3年間で約7000円の差だから、これくらいでは乗り換えるのちょっと面倒なんだ。今でも十分安いから。

と言いますと他に理由が??

まずは理由①
10分以内の国内通話かけ放題
今は大手キャリアだと通話し放題でのプランが当たり前かもしれませんが、格安SIMを扱っているところだと、ほとんどの場合10分以内のかけ放題がオプションで月々850円くらいで付けることができます。
この10分以内かけ放題がスーパーホーダイの料金の中に入っているのです

すごっ!!

そして次に理由②、これが最大の特徴で乗り換える気にさせてくれたんだ
ギガを使い切った後も最大1Mbpsで使い放題
月末になるにつれ、契約プランのギガを使い過ぎて速度制限がかかったことはありませんか??
動画を見ることはもちろん、webの読み込みすら遅い・・・みたいな
ところが、楽天スーパーホーダイであればギガを使い切った後も1Mbpsの速度で使い放題なのです!!
えっ(΄◉◞౪◟◉`)

あの、1Mbpsって言われても・・

だよね、どの程度のスピードかって言うとこんな感じ
*ちなみにドコモだとギガを使い切った後は128kbpsの速度となります。
楽天モバイル公式ページで1Mbpsと128kbpsの速度を比較した動画があるので確認してみると、その違いがわかります。
その他楽天モバイルのメリット
楽天ポイントがたまる
●楽天モバイル月々の支払い100円につき1ポイント
●楽天市場でのお買い物ポイントが➕2倍
もし楽天カードをお持ちでないなら作っておきましょう。
楽天モバイルの支払いは楽天カードで支払ってさらにポイントゲットです。
楽天ポイントで支払える
月々の料金を楽天ポイントでも支払えます。
楽天のメールアドレスも作れる
LINEがメインでメールもあまり使わなくなってきているこの頃ですが、何かのサービスに登録したりするのにメールアドレスが必要な時もあるので、作っておいても良いかもです。
楽天モバイルに乗り換える理由のまとめ
1.単純に料金が安くなる
2.その上10分かけ放題付き
3.ギガを使い切っても1Mbps
以上、今現在「mineo」でなんの不平不満もないのに「楽天モバイル」に乗り換えようと思う理由でした。
コメント
[…] 【格安SIM】mineoから楽天モバイルへ乗り換える理由はこれ! みなさん、毎月の携帯代はいくらぐらいでしょうか?? 私は4年半ほど前に格安SIMのmineo(マイネオ)に乗り換えてからは、月 […]