ふぁ〜(΄◉◞౪◟◉`)
ひらーきです。(@hiraakitan)

iPhone13が欲しい!!でも高い・・

少しでもお得に安く買う方法はないかしら?
最新のiPhoneが欲しいと思っても、高いんですよね・・・
どのようにして買えば安く買えるのか調べてみました。
結論
↓
楽天モバイルのキャンペーンを利用する
です。それでは見ていきましょう。
キャリアごとの端末価格を比較
楽天モバイル | au | docomo | softbank | apple公式 | |
iPhone13 Pro Max | 134,800円 | 156,995円 | 165,528円 | 157,680円 | 134,800円 |
iPhone13 Pro | 122,800円 | 143,040円 | 142,560円 | 144,000円 | 122,800円 |
iPhone13 | 98,800円 | 115,020円 | 111,672円 | 115,920円 | 98,800円 |
iPhone13 mini | 86,780円 | 101,070円 | 98,208円 | 101,520円 | 86,800円 |
*128GBの端末、一括購入価格で表示してあります。もちろん分割購入も可能。
どの端末も、楽天モバイルでは他3キャリア(au、ドコモ、ソフトバンク)と比べると15,000円〜20,000円くらい安く買えることに。
キャンペーンでお得に
よく見ると、楽天モバイルとアップル公式ストアでの端末価格は同じなので、どちらで買っても一緒です。
新規で楽天モバイル申し込みすると5,000ポイント、そして他社からの乗り換えであれば15,000ポイントの合計20,000ポイント還元のキャンペーンを利用します。
(1ポイント=1円の期間限定楽天ポイントが付与)

すでに楽天モバイルを使っている人は??

すでに楽天モバイルユーザーの場合は、お得な要素なし、ごめん・・
ちなみに、他キャリアでも乗り換えキャンペーンがありますが、もともとの端末価格が高いため、iphone13を安く買う方法とは言えません。
月々のケータイ料金を比較
いくら端末を安く買えたとしても、月々のケータイ料金が高くなっては本末転倒ですよね。
それぞれの料金を見ていきましょう。
au
●〜1GBまでの最安プラン→3,465円/月(税込)
●無制限プラン→約7〜8,000円/月
ドコモ
●〜1GBまでの最安プラン→3,465円/月(税込)
*上記1,815円(税込)はFOMAからの機種変更や他社3G回線からの乗り換えが対象なので、実質最安値は3,465円とします。
●無制限プラン→約7,000円/月
SoftBank
●〜1GBまでの最安プラン→3,278円/月(税込)
●無制限プラン→約7,000円/月
楽天モバイル
●〜1GBまでの最安プラン→0円/月
●無制限プラン→3,278円/月(税込)
結果

圧倒的すぎないかい

楽天モバイルさんやり過ぎ・・
もちろん、大手3キャリアはそれぞれに「家族割」や「インターネット回線の加入割引」といった割引があるので、それらを併用すれば月々1000〜2000円ほどは安くすることができます。
割引をしたとして月々の料金は5000円くらい見ておく感じでしょうか。
そして、最安プランと無制限プランをざっくりと記載しましたが、au、ドコモ、ソフトバンクはプランが多くて複雑なんですよね・・・自分がひと月にどれくらいギガを消費するのかを把握してなければ最適なプランを選ぶのがちょっと面倒とも言えます。
その点、楽天モバイルは1つしかプランがありません(笑)
ギガの消費量で料金が変わるだけで、どれだけ使ってもMAX3,278円とわかりやすいんですよね。
iPhone13の購入と同時に楽天モバイルに乗り換えるのもアリではないでしょうか。
楽天モバイルを1年使っての感想
とは言え実際、楽天モバイルの電波や使い心地など、乗り換えても大丈夫だろうかと心配もあるかと思います。
私は楽天モバイルを使い始めて丁度1年くらいになります。(1年間無料キャンペーンをやっていたので、この期間ケータイ料金は本当に0円で助かりました。)
1年使ってみてのメリット・デメリットを述べてみます。
メリット
・月々の通信料金が安いだけでなく、通話料も無料(*RakutenLinkというアプリを使うことで電話し放題になります)

ウンウン、他には?
「安い」が最大にして最強のメリットです
デメリット
・楽天回線のエリアが発展途上であること
私は地方都市のわりと街中に住んでいて、楽天回線エリア内のはずなのですが、未だパートナー回線で利用している感じです・・
そのため5GBを超えてしまうと通信スピードが落ちることになります。ただ私個人で言えば、職場も家もwifiで利用するのでひと月5GBを超えることがなく、通信制限で困ったことはありません。
なので、住んでいる場所、普段の行動範囲が楽天回線エリアかどうかは非常に重要な問題となります。
まとめ
iPhone13を安く手に入れる方法として
・楽天モバイルのキャンペーンを利用する
となります。
端末だけでなく、スマホの料金を安くすることもできる楽天モバイルに乗り換えるのも一考の価値があるのではないでしょうか。

今なら3ヶ月無料キャンペーンもやってるね
コメント